淡水海水30cm生活

淡水海水30cm生活

小型水槽による熱帯魚の飼育記録

30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育 ~導入~

ついに買ってしまった・・・ミドリイシを!

海水30cmキューブ水槽ミドリイシをお迎えしました。

f:id:tomuzin:20211107111857j:plain

 

ミドリイシとは

ハードコーラルに分類されるサンゴで、その中でさらにSPS(Small Polyp Stony)に分類さされます。

ほぼ全体が固い骨格に覆われていて、今飼育しているウスコモンサンゴもこのSPSです。

ミドリイシは、多くの人がサンゴと聞いて真っ先にイメージする種類だと思いますし、マリンアクアリスト誰もが憧れるサンゴではないでしょうか。

 

飼育難易度について

ミドリイシは一般的に飼育難易度が高いとされています。

我ながら身の程知らずなことをしていることは重々承知しています。。

というのも、飼育条件として言われることが多い以下について満たしていないからです。

では、なぜ購入したのかというと

  • 現在のレイアウトにマッチしそうな形、大きさだった
  • 価格が安価だった(ミドリイシにしては)
  • 同じSPSのウスコモンサンゴは問題なく飼育できている
  • 単純に憧れだった

いわゆる衝動買いというやつです。(汗)

 

導入

ともあれ、まずは入海前に水合わせします。

30分置きに半分捨てて、その分の飼育水を入れるを3回実施しました。

f:id:tomuzin:20211107114319j:plain

詳しく無いので種類はわかりません。

お店でも「ミドリイシsp」としか書かれておらず、対応いただいた店員さんも海水担当ではなかったようなので。

 

害虫や病気を持ち込まないように薬浴もします。

f:id:tomuzin:20211107114838j:plain

使用したのは「コーラル RX プロ」です。

 

このミドリイシは土台が付いていないので、ライブロックに接着させる必要があります。

短時間で強力に接着するために「カミハタ 液状接着剤」と「カミハタ 液状接着剤の補助材」を使用しました。

しかし、水中では使えないため、一時的に水を抜いてから接着し、再び水を戻す作業をしてます。

f:id:tomuzin:20211107115935j:plain

長時間水を抜くこともできないので、できるだけ手早く。

 

 

入海

水を戻して完成!

f:id:tomuzin:20211107120237j:plain

右奥に高さが欲しかったので、イメージ通りのレイアウトになりました。

 

次の日、ライトを点灯させると・・・

f:id:tomuzin:20211107120555j:plain

f:id:tomuzin:20211107121005j:plain

なかなか良い感じの蛍光緑に発色してくれました!

今までライトを弱めに設定していたので、少しずつ強めた方が良いかな。

 

まとめ

色が揚がってくれとまでは言わないので、このまま長期維持していきたいものです。

ミドリイシの経過についても、記事にする予定です。

はたして、「まだ維持できています!」になるのか、「白化しました。。」「溶けました。。」になるのか、運命やいかに。

 

↓ 1週間後

tomuzin.hatenablog.com

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村