淡水海水30cm生活

淡水海水30cm生活

小型水槽による熱帯魚の飼育記録

海水コケ対策② ~マガキガイを入れてみた~

海水30cmキューブ水槽のコケ対策の第2弾です。

今回はコケ取り生体として有名なマガキガイを2匹お迎えしました。

f:id:tomuzin:20210822110210j:plain

小型水槽なので3cm程の小さめの個体を選びました。

 

↓ 前回のコケ対策

tomuzin.hatenablog.com

 

マガキガイの様子

f:id:tomuzin:20210822112015j:plain

お迎えしてすぐはあまり動かなかったマガキガイたちですが、1日すれば、象の鼻のような口でコケをついばみ始めました。

 

f:id:tomuzin:20210822113038j:plain

さらに数日経つと底砂のコケだけでは物足りなくなったのか、ライブロックをよじ登り始めます。

お願いだからサンゴを落とさないでくれよ・・・。

 

f:id:tomuzin:20210822114531j:plain

どんどんアグレッシブになり、壁面登りにエスカレート。

 

f:id:tomuzin:20210822115319j:plain

最終的には力尽きて落っこちます。

ひっくり返ってますが、マガキガイは自分で起き上がれるので大丈夫。

足を蹴り上げるようにして器用に起き上がります。

 

f:id:tomuzin:20210822115705j:plain

たまに砂を掘って潜りますが、目だけは出して辺りを見回しています。

どういった時に潜るんでしょうかね。

 

マガキガイの効果

コケ掃除してから1週間放置した状態を前回の「殺菌灯のみ」と「殺菌灯+マガキガイ」で比較します。

f:id:tomuzin:20210822123547j:plain

底砂に対して一目瞭然で効果がありました!

さすが有名コケ取り生体の威力です。

その分フンが出るため、水流で飛ばしてフィルターに吸ってもらったり、プロホースで取り除く必要はありますね。

しかし、ライブロックについたコケは取り切れないようです。

f:id:tomuzin:20210822131036j:plain

そもそもあまり乗って欲しくはないんですが・・・。

 

まとめ

底砂のコケ取りはマガキガイにおまかせで、良さそうです。

注意点として、ライブロックやサンゴを動かしたり倒したりする危険があるので、可能な限り接着した方が良いでしょう。

ライブロックについたコケは別の方法を考えることにします。

それではまた。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村