淡水海水30cm生活

淡水海水30cm生活

小型水槽による熱帯魚の飼育記録

サンゴの色揚げをするためにやりたいこと

”海水30cmキューブ水槽のサンゴの色揚げをしたい”

という目標に向けて、”波長保管タイプのスポットLEDを追加”することになりました。

 

↓ 前回の記事

tomuzin.hatenablog.com

 

そのために、3つの”やりたいこと”が出てきました。

 

①LEDの追加と変更

まず目指したいのは、励起帯域(Excitation Band)である400nm~500mn周辺を照射することです。

 ※『1.023world – ヤドカリパークとマリンアクアリウム -』引用

 

波長保管スポットLEDは「VitalWave2」を使おうと思っていますが、

現在使用している「オプティマスリーフナノ2」から波長保管しようとすると、400nm周辺のバイオレットと500nm周辺のシアンの計2個が必要になります。

 ※株式会社エムエムシー企画ページ引用

 

さらに水槽の上全体を覆っているので、

オプティマスリーフナノ2」+「VitalWave2 バイオレット」+「VitalWave2 シアン」
を並べるのは物理的に厳しい・・・。

 

そこでLEDを色々検討してみたところ、

「グラッシーレディオ RX122s Deep」+「VitalWave2 シアン」の2個で、スペクトル上は励起帯域をカバーできそうなので、これらに変更してみようと思います。

 ※VolxJapanページ引用

 ※blueharbor KR CLUBページ引用

 

②ダクトレールを取り付け

スポットLEDを2個取り付けるためには、E26ソケットも2個必要になるわけですが、水槽の枠にスタンドを追加するとごちゃごちゃしてしまうので、天井にダクトレールを取り付けて、ソケットを吊り下げようと思います。

その方が他の水槽でも使えますし、扇風機を設置するなど他の使い道もできて拡張性が上がります。

 

ダクトレールというのはこういった物ですね。

 

 

③水槽蓋の変更

海水30cmキューブ水槽には、現在こちらのオーダーメイドのポリカーボネイト製の蓋を使用しています。
透明度があり、軽く、湿気で反らない、水槽蓋に最適だと思います。

しかし、ポリカーボネイトは400nm以下を減衰させてしまうようなのです。

せっかくUV, バイオレット帯の光を入れてもなくなってしまっては意味がない。

なので、各波長の減衰がほぼ無いガラス製に変えたいと思っています。

 

 

やりたいこと色々ありますが、趣味に対してこういった計画を立てて少しずつ実行していくのは、ワクワク感があります。

実行については次回以降となります。

 

それではまた。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村