淡水海水30cm生活

淡水海水30cm生活

小型水槽による熱帯魚の飼育記録

エダコモンサンゴの先が溶ける

海水30cmキューブ水槽にいるエダコモンサンゴの先が一部溶け始めました・・・。

購入から2か月ほど経ち、問題なく育成できていると思っていましたが、枝の先が何本か削れていっている感じです。

 

原因は不明ですが、考えられることは、光、水質、水流のいずれかが合わないということでしょうか。

隣のコモンサンゴは問題ないので、育成環境がかけ離れているということは無いはず。

 

すぐに確認できそうな水質から確認することにしました。

 

理想値は以前レッドシーのページで算出した以下の値です。

 

塩分濃度、硝酸塩、リン酸塩はちょうど上記と同じくらいの値でしたが、カルシウムとマグネシウムは測ったことがないことに気付き、骨格が溶けるということはカルシウムが足りないのでは?と思いました。

 

まずは測定しないと始まらないので、「マリンテストキット カルシウム」と「マリンテストキット マグネシウム」を購入して、使ってみます。

 

手順はちょっと複雑ですが、色が赤から青に変わるまでに試薬を何滴使ったかで測定します。

こちらはカルシウムの手順ですが、マグネシウムもほぼ同じです。

 

測定結果は

カルシウム(Ca): 405ppm (理想値: 450ppm)

マグネシウム(Mg): 1450ppm (理想値: 1350ppm)

 

カルシウムが不足しているようでした。

これが溶ける原因かは不明ですが、今後の方針としてはカルシウムの補充になりそうです。

 

既に溶けてしまった箇所は戻らないと思いますし、逆に侵食する可能性もあるため、普通のニッパーでカットしておきました。

 

それではまた。

 

↓ 対策編

tomuzin.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村