淡水海水30cm生活

淡水海水30cm生活

小型水槽による熱帯魚の飼育記録

海水30cmキューブ

エメラルドグリーンクラブをお迎え

海水30cmキューブ水槽で飼育していたエメラルドグリーンクラブですが、先日☆になってしまいました。。。 一度だけ脱皮も経験済みで、馴染んでくれていると思っていたのですが残念です。 ↓ 先代エメラルドグリーンクラブの脱皮 tomuzin.hatenablog.com それか…

カルシウム添加剤「リーフファンデーションA」を使ってみた

海水30cmキューブ水槽でエダコモンサンゴの先が溶けてきてしまい、水質測定してみた結果、カルシウムが理想値より低いことが判明したのが前回までの話。 ↓ 前回の記事 tomuzin.hatenablog.com なので、初めてカルシウム添加剤を使ってみました。 使用したの…

エダコモンサンゴの先が溶ける

海水30cmキューブ水槽にいるエダコモンサンゴの先が一部溶け始めました・・・。 購入から2か月ほど経ち、問題なく育成できていると思っていましたが、枝の先が何本か削れていっている感じです。 原因は不明ですが、考えられることは、光、水質、水流のいず…

「NO3:PO4-X」を使ってみた

サンゴ水槽をやっていると気になってくるのが、硝酸塩(NO3)とリン酸塩(PO4)の値です。 高すぎると生体の調子を崩したり、コケが生えやすくなる原因になりますが、サンゴの種類によっては低すぎても良く無いようです。 理想の数値 以下のページで自分の水槽の…

水替えポンプ比較

アクアリウムをやっていると必ず必要になるのが水替えです。 コップやプラケースで水を掬って抜いても良いですが、できれば水槽の底に溜まったゴミも一緒に取り除きたいところ。 そのために必要になるのが水替えポンプです。 私はいくつか水替えポンプを試し…

サンゴガニを発見

海水30cmキューブ水槽に諸々サンゴを追加して2ヶ月程度経ちました。 その中でもエダコモンサンゴは、同じSPSのミドリイシを以前ダメにしてしまった経緯があるので、馴染んでくれるか心配だったのですが、幸い問題もなく順調です。 導入してすぐの時、エダコ…

「コーラルレンズV2プラス」を使ってみた

海水のサンゴ水槽を撮影する時、肉眼では鮮やかに見えているのに、撮れた写真は青く塗りつぶされてしまう。 そんな時の味方、「ZOOX コーラルレンズV2プラス」を使ってみました。 発端は先日、大阪にあるアクアリウムショップ「Aquarium TALLMAN」で、サンゴ…

「オプティマス リーフナノ2」を使ってみた

海水30cmキューブ水槽のLEDを「ZOOX オプティマス リーフナノ2」に買い替えてみました。 今までは「Grassy LeDio RX122 Reef」を使っていましたが、光の白味が強く、サンゴの蛍光色をもう少し出せないかということで、購入してみました。 機能・特徴 アーム…

ツツマルハナサンゴの一株が消滅

ツツマルハナサンゴの一株が調子を崩していることを以前記事にしてましたので、経過報告です。 tomuzin.hatenablog.com 残念ながら完全に消滅しました・・・。(泣) どんどんしぼんでいき、最後には骨格だけになってました。 それを良いことにエメラルドグリ…

サンゴの追加とウスコモンサンゴの株分け

先日、大阪にあるアクアリウムショップ「Aquarium TALLMAN」で購入したサンゴたちが届いたので、海水30cmキューブ水槽に入海します。 ↓ 購入した時の記事 tomuzin.hatenablog.com 購入したサンゴは以下です。 エダコモンサンゴ(グリーン&オレンジ) スターポ…

ツツマルハナサンゴが縮んだ

海水30cmキューブ水槽にツツマルハナサンゴが2個体いるのですが、写真手前個体の左側の株が、光を当てている状態でも開かなくなってしまいました。 落としたりはしてないのですが、思い当たる原因は・・・ キミかなぁ。。 カクレクマノミはイソギンチャクが…

天然ライブロックと人工ライブロックの比較

海水30cmキューブを立ち上げて2年ほどが経ち、天然ライブロックと人工ライブロックのどちらも1年程度使用した上で感じた両者の違いについて紹介します。 天然ライブロック、人工ライブロックとは サンゴの死骸などに微生物が付着したものがライブロックと…

海水水槽の硝酸塩測定

海水30cmキューブ水槽では、外掛け式プロテインスキマー「ゼンスイ QQ1」を使用していますが、最近泡の上がりが悪くなってきました。 空気を取り込む穴が塩で詰まってしまうことが多く、その度にピンセット等で取り除いていますが、またすぐに泡が出にくくな…

30cmキューブ水槽のpH測定

機会がないとサボってしまいがちですが、久しぶりに30cmキューブ水槽たちのpH測定をしました。 海水水槽は、以前測定したときは、若干低めのpH7.8でした。 海水だとpH8.2くらいは欲しいところなのですが、これはサンゴ砂が古くなって下がったとかではなく、…

ウスコモンサンゴが割れた

この季節、空気が乾燥して水槽内の水がすぐに蒸発してしまいます。 海水水槽の場合、蒸発したままにしていると塩分濃度が上がってしまうので、定期的に真水を追加する必要があります。 水道水をプラケースに入れる→カルキ抜きを入れる→大き目のピンセットで…

30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育 ~白化しました~

今回は、30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育の経過報告です。 ↓ 前回(飼育1ヶ月後)の記事 tomuzin.hatenablog.com タイトルでネタバレしてますが、白化しました・・・。(泣) ミドリイシの様子 事の発端は、前回の記事(1ヶ月後)の様子から4日後の朝 下の方…

エメラルドグリーンクラブの脱皮

エメラルドグリーンクラブを飼い始めて1ヶ月以上が経過しました。 その後の様子についての報告です。 エメラルドグリーンクラブの冒険 ライブロックの目立つ茶ゴケはあらかた食べつくしてしまったため、新たなコケ群生地を求めて、いろんな場所を冒険するよ…

30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育 ~1ヶ月後~

あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 今回は、30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育の経過報告です。 ミドリイシ飼育を始めて、1ヶ月が経過しました。 ↓ 前回(1週間後)の記事 tomuzin.hatenablog.com まだ維持できています…

30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育 ~1週間後~

今回は、30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育の経過報告です。 ミドリイシを飼育するための一般的な条件を全て満足しているとは言えない環境で、ミドリイシを飼育し始めました。 ↓ ミドリイシ導入時の記事 tomuzin.hatenablog.com 飼育開始から一週間経ちまし…

30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育 ~導入~

ついに買ってしまった・・・ミドリイシを! 海水30cmキューブ水槽にミドリイシをお迎えしました。 ミドリイシとは ハードコーラルに分類されるサンゴで、その中でさらにSPS(Small Polyp Stony)に分類さされます。 ほぼ全体が固い骨格に覆われていて、今飼育…

エメラルドグリーンクラブの餌

前回、海水30cmキューブ水槽のコケ対策にエメラルドグリーンクラブをお迎えしたわけですが、ここにきて新たな問題が発生しました。 それは「コケを駆逐しすぎてエメラルドグリーンクラブの餌がなくなったのではないか」ことです。 正確には目に見えない生え…

海水コケ対策⑤ ~エメラルドグリーンクラブを入れてみた~

海水30cmキューブ水槽のコケ対策の第5弾です。 ライブロックのライトが当たる箇所でモサモサした茶ゴケが目立つようになってきました。 水換え時にブラシで擦っていますが、ほとんど落ちず、これ以上力を入れるとライブロックの方がずれてしまいそう、とい…

ホワイトソックスをお迎え

海水30cmキューブ水槽にホワイトソックスをお迎えしました! 初心者でも飼いやすい海水のエビです。 白い靴下を履いているかのような色合いからホワイトソックスと呼ばれています。 経緯 実は以前にも飼っていて、海水水槽を立ち上げて一番最初にお迎えした…

海水30cmキューブ水槽の「水流ポンプ選び」について

サンゴを飼育する上で、水流ポンプは必須と言っていいほどのアイテムです。 小型水槽において、「水流ポンプ選び」は頭を悩ませる問題の上位に来ると(勝手に)思っています。 その理由は、以下の条件を同時に満たせる水流ポンプが少ないからです。 (1) 強すぎ…

「バイコム スターターテストキット」で硝酸塩測定

海水30cmキューブ水槽に、新たに生体やサンゴをお迎えしたいと思い、水質検査をしてみました。 「テトラ テスト 5 in 1 マリン試験紙」で大まかには把握していましたが、高精度の硝酸塩測定が目的です。 今回使用したのは「バイコム スターターテストキット…

アクアリウムの地震対策

アクアリウムを始めてからというもの、地震がある度に「水槽は大丈夫かな?」と思ってしまいます。 今回はうちの水槽で実施している地震対策についてです。 とは言っても特に目新しい物は無いです。 ①L字金具 うちはテレビを挟んで、淡水30cmキューブ水槽と…

ツツマルハナサンゴの落下対策

海水30cmキューブ水槽では、ツツマルハナサンゴを飼育しています。 右手前のサンゴですね。 イソギンチャクに似ているため、カクレクマノミが共生しやすいサンゴで、実際にウチのカクレクマノミもツツマルハナサンゴを住処にしています。 また、水流でゆらゆ…

海水コケ対策④ ~「マグネットクリーナー ナノマグ」を使ってみた~

海水30cmキューブ水槽のコケ対策の第4弾です。 今回は水槽のガラス面についたコケ対策についてです。 水槽をリセットした時から使用し始めた、「マグネットクリーナー ナノマグ」について紹介します。 ↓ 前回のコケ対策 tomuzin.hatenablog.com マグネット…

海水コケ対策③ ~「カミハタ シリケイトリムーバー」を使ってみた~

海水30cmキューブ水槽のコケ対策の第3弾です。 前回までの対策(殺菌灯+マガキガイ)で、底砂のコケはほぼ抑制できるようになりましたが、ライブロック等はまだ茶ゴケに覆われています。 今回は珪酸塩吸着剤の「カミハタ シリケイトリムーバー」を使ってみ…

海水コケ対策② ~マガキガイを入れてみた~

海水30cmキューブ水槽のコケ対策の第2弾です。 今回はコケ取り生体として有名なマガキガイを2匹お迎えしました。 小型水槽なので3cm程の小さめの個体を選びました。 ↓ 前回のコケ対策 tomuzin.hatenablog.com マガキガイの様子 お迎えしてすぐはあまり動か…